HOME
教室紹介
カレンダー
生徒募集
予定・連絡
メールフォーム
その他




生徒への手紙




しかることの難しさ、褒めることの大切さ

 今年も、もう12月。4月に道場を開設しバタバタしている内に暮れですね。1年を振り返るといろいろ反省することもあります。
 生徒の能力を伸ばすこと、これが自分の仕事です。優秀な生徒をより上手にすること、途中で興味をなくさないよう目標を持たせる、これも責任
を感じます。優秀でない生徒には、簡単なことを根気よく飽きがこないよう繰り返し指導する。手を換え品を換え工夫する。これもまた大変。今、現
状だけを考えていると苦痛になってきますので、絶えずこの子は来年、再来年きっと良くなっている、上手な子はすばらしく上手に、そうでない子も
それなりに…どっかで聞いたこのせりふ???…
 指導する上でしかることも必要な時があります、褒めることも。全てタイミングですね。いつも稽古が終わった後に「これで良かったかな?」って思
います。しかる時は理由をはっきりと本人に言う、褒める時は褒めすぎるぐらい褒める、そんなことを心掛けて指導しています。保護者の皆様こん
な感じでよろしいでしょうか?
2007.12.6


10月も11月もやっぱり忙しいです

スポーツの秋ですね。毎週毎週行事続きで大変です。10月は本部の昇級審査や和道会全国技術講習会が岐阜でありました。11月は和道会愛
知県ジュニア強化練習会、昇段審査、和道会東海大会・・・あ゛〜

11月4日、和道会愛知県ジュニア強化練習会に、主催の伊藤先生に誘われて行ってきました。参加選手は県大会以上の上位入賞者、支部推薦
の選手等、県のトップレベルの小中学生です。春よりほぼ毎月1回練習会がありました。朝9時半から夕方4時半までみっちりメニューが組まれか
なりハードな内容でした。コーチ陣は30代、県の実力者ばかりで私自身もとても勉強になりました。組手のステップワークはとても興味深く、今後
支部の練習にも取り入れていきます。知空会の選手も何人か参加しておりました。いつか近い将来、春日井支部からも参加できるようにしたいで
すね
2007.11.8


9月は忙しかったです


 やっと残暑も落ち着き、秋本番ですね。9月は知立大会、昇級審査と行事が続きとても慌ただしい月でした。 おかげさまで知立大会では金3
個、銀4個、銅9個、ベスト8、8名とまずまずの成績でした。しかしその中身をよく見てみますと問題点が見えてきます。第一にメダル獲得者のほと
んどが新人の部、ある意味前途洋々ですが、逆に既存の生徒が伸び悩んでいる、今までの級に対する評価が甘いともいえます。よって、9月末に
行われました昇級審査の進級基準を見直し、厳しくしました。黄色帯、緑帯、茶帯に変わる節目の9級、6級、3級のハードルを高くし、技術レベル
が基準に満たない生徒には何度でも受験していただきます。今までも昇級審査を厳しくやってきたつもりでしたが、徐々に温情に流されて甘くなっ
てきたように思います。反省。

第35回知空会知立市市民空手道大会結果報告
形新人の部A   優勝  林 建太郎  準優勝  成瀬 有輝  第3位 下田 直季
形新人の部B   第3位 蛭川 空   水谷 太郎
形新人の部C   準優勝 和泉 勇輝   第3位 水野 咲  水野 奏  敢闘賞 長縄 雄哉
形初級の部A   優勝  西垣 颯大郎  準優勝 小泉 朋寛
形中級の部A   準優勝 森本 琉雅   敢闘賞 戸田 奨万 松浦 圭吾
形中級の部B   敢闘賞 東出 紗世子
形上級の部A   第3位 向井 悠斗
形中学有級の部  第3位 長瀬 ふうか 敢闘賞 舟橋 純平
組手中学生の部  第3位 水野 広大  敢闘賞 井 翔太  菅野 公稀
組手高校生の部  優勝  三輪田 将成
組手成年の部   第3位 木戸 長則
2007.10.5

夏休みももう終わり

 もう8月も終わり9月になろうとしております。夏休みの間、道場では週2回朝の稽古時間をもうけ週15回(15時間)体制で、かつフリープランと
いうシステムで毎日最高3時間稽古ができるようにしました。また柏井、鳥居松教室でも週2回の稽古ができるようにしました。強化選手を15人ほ
ど指定し、月1回ではありましたが6月から練習会も開きました。
 成長した生徒は本当に上手になったと思います。今後、有望な生徒をどんどん引き上げ、他の生徒の手本となり牽引役となる生徒を作ろうと思
います。また、夏休みの間多くの親御さんが稽古を見学され子供たちにはいい刺激になったと思います。上達するためには、指導者、環境、そして
家族の支援が欠かせません。
 最近、稽古が終わってから保護者の方がお子さんに「引き手が下がってた、目線が悪かった、先生の話をちゃんと聞いてた?」などとアドバイス
をする光景をよく見ます。子供たちは、最初はそれがうっとうしいと思っても、だんだん「お母さんは、お父さんはちゃんと自分を見てくれているん
だ。」と感じうれしくなると思います。そして3回注意したら1回ほめてやってください。
 もうすぐ知立大会があります。自分の試合が残念にもすぐに終わってしまっても、仲間を応援し、春日井支部を盛り上げていきましょう。
2007.8.30

知ってるつもりでしたが・・
 最近、ある方のご寄付で、道場に「JKFan」という空手雑誌を置き始めました。
 ずいぶん昔、かなり昔、ある空手雑誌を2年ほど取り続けました。何となく記事のワンパターン化を感じ読むのをやめてしまいました。
 道場独立まで、私自身、スポーツクラブで働いていたおりましたので、トレーニングの最新情報は必然的に入ってきましたし、自分でも興味を持っ
て勉強していました。それが独立して、最新の話題から遠ざかっていくのを感じました。事実、ビリー・ザ・ブートキャンプを知り合いから聞いたとき
わかりませんでした。
 話をもどして、「JKFan」。中身の充実ぶりに驚き。フィットネス専門雑誌のトレーニング記事に劣らない内容。それよりも、自分自身が知ってるつ
もりで空手をやってましたが、どんどん最新のトレーニング、技の研究が進んでいたんですね。
 下記のように、コーディネーショントレーニングを取り入れてやってますが、「JKFan」に当たり前に書いてあり、ショック。もっと早くに空手雑誌を
研究するべきでした。フィットネスギヤを使ってのトレーニングも空手のためにアレンジして紹介していました。そんなことを知らず、一生懸命自分で
考え工夫していました。それはそれでじぶんの頭を使って「脳トレ」にはなったかもしれませんが。
2007.7.21

道場でやってること

 近年、子供たちの運動能力が低下した、と言われて久しいですが、道場に来る新しい幼児、小学生の生徒たちの運動能力を見ていると如実に
感じます。体幹部の筋力が弱く、ほんのちょっとの間の「気を付け」の姿勢がとれない、手本を見せてもまねできない。目から入れた情報を体で表
現できないようで、すぐに右左が混乱します。
 それで、練習時間の終わりがけ15分ぐらい掛けて、昔、自分たちがやった遊びをアレンジして体を動かせています。ケンケンパとかスキップを応
用してステップワークのトレーニングなど。
 何となく、これも時代のニーズなんだと思い、子供たちの基本的な運動能力訓練をやってますが、高学年になればなるほど、運動に対する苦手
意識が強くなります。小さい子ほど、遊びを取り入れた練習を楽しんでますが、大きくなるど、それすら無気力になってます。将来の日本人の体力、
ひいては健康はどうなるんでしょうね?
2007.5.17


 yahooにヒットしました

ヒットしません。

 このホームページ検索エンジンになかなかヒットしません。何でですかね?Googleにはヒットするんですが、他のエンジンにはねー。niftyの検索に
もかかりませんでした。ちゃんとキーワードも登録したんですけどねー。誰かその辺に詳しい人教えてください<(_ _)>
2007.5.25

練習はするもんですね。

 この前の練習日、自由組手をやりました。正直道場ができてから、毎日3・4時間練習していて、疲れてます。もちろん指導なんで、ずーっと動い
ているわけではありませんが。それでも、朝起きると体がこわばってます。それで自由組手、ちょっと辛いかも、と思いながらもやりました。ところ
が、体はよく動くし、相手の動きもよく見えるし、ついつい調子に乗って、中学生相手に組み技、関節技なんかも試しちゃいました。
 今ならシニアの部で上位入賞できるかな?なんて。

2007.5.8

世の中甘くないねー

 無事、新道場を開くことができました。生徒も思ったよりは苦戦していますが、 一人また一人と増えてきています。ただ、日中、施設を開放してプ
チスポーツジムにしていますが、なかなかご近所に理解してもらえてないようです。
 私は、ここを始める前、スポーツクラブでトレーニングの指導を6年半してきました。スポーツクラブは、たくさん施設を利用する人は割安になりま
す。反面、仕事などでなかなか利用できない人にとっては、月4・5回の利用では1回2000円ぐらいになります。中高年の方々も多くは自転車で通
う方が多いです。それに混みます。
 ここはご近所さんにとっては安くて(バイク、ウォーキングマシン200円/20分 ウェイトトレーニング100円/10分 1ヶ月パス2000円など)、空いて
て、スポーツクラブ並みのトレーニングができるのにねー、みんな来ないねー。(-_-;)

2007.5.4

本日防火管理講習に行ってきました。でも…

 新道場を開くに当たり、一応人が集まる所ですので、消防に届け出が必要になると思います。道場自体は小規模な所なので防火管理者は必要
ないかもしれませんが、いい機会なので、ついでに防火管理者講習を受けてきました。
退屈な講習で多くの人が寝ていました。隣の人などは、船こいで分厚い教科書を落としても気づかない程でした。でも眠くなるのも分からないでもな
いです。講師の話し方が、マイクを使ってますが声が小さい、リズム・イントネーションが一定、一方的に話す。またスクリーンを使っても絵が鮮明で
なく、室内もやや暗い。これは催眠術みたいだなと思いました。同じ内容の講習でも講師次第で楽しく聞けるかもしれないですね。わたしは、そんな
分析をしながら聞いていましたので眠くなりませんでした。自分の空手レッスンでも退屈されないよう気を付けようと思いました。
2007.3.15

新道場設立U

 3月8日、めでたく道場物件契約成立しました。4月2日より内装工事を行い、10日ぐらいまでには体裁を整えます。楽しみにしていてください。
2007.3.9

新道場設立

 かねてより念願でありました常設の道場を開く事になりました。場所は知多町3丁目花長橋交差点北東角で
す。4月中頃より利用可能となります。利用条件につきましては現在検討中です。決まり次第ご連絡致します。

2007.3.4


そんなに悪い事?

 柳沢厚生労働大臣が、女性を機械に例えてえらい非難を浴びてますが、本当にそんなに悪い事ですか?
本人も発言直後に「マズイ」と思ってすぐに、謝って訂正したそうです。ここで政治について語る気はありませんが、周りの反応、対応がとても恐ろし
く思います。

 それは何かといいますと、寄ってたかって一つの失敗を攻撃すること。擁護する意見が全くマスコミなどにはありません。ニュースキャスター、コメ
ンテーター、はては街頭のインタビューすら「許せない」と言う意見ばかり。これってイジメじゃないですか。(そして視聴者は洗脳されてますよ。)誰
かがイジメられていて、その子を庇うとイジメの矛先が自分にくるから一緒になってイジメる。

 『柳沢大臣が非難されて助かる人がいる、大臣を辞めて喜ぶ人がいる。』だから一緒になってイジメる、そうでしょ。一生懸命謝罪している人を許
さない日本の社会の方がおかしいと私は思います。

 以前イラク戦争で武装勢力に捕まった日本人ジャーナリスト、NGOスタッフ、覚えてますか、あの時もそう誰一人擁護する意見はマスコミから流
れてきませんでした。こんな話をすると私自身、熱くなってしますのでもう止めますが、どうかこれを読んでいる皆さん、冷静に判断してください。

ミスを徹底的に非難する社会でいいんですか。私は今までたくさんミスを犯してきました。
2007.2.2


平成19年 年頭のご挨拶

 新年あけましておめでとうございます。月並みではありますが、アッという間に1年が過ぎ、また新しい年が始まりました。昨年は昨年で一生懸命
やってきたつもりですが、振り返るとやり残した事とか、もっとこうしたかったとかがたくさんあって、反省しきりです。「1年前、2年前と今を比べて少
しは前進しているのかどうか?」と問われると自信を持って答えられない自分を恥ずかしく思います。

 正月休みの間に、NHK教育テレビの「メジャー」と言う野球をテーマにしたアニメを見て少々熱くなりました。一人の優秀な野球少年が環境には恵
まれない中、仲間との友情と努力を通して成長していくストーリーです。
 野球のように空手にはプロは有りませんが、大きな大会で活躍する夢を持てるような支部作りをしていきます。また、将来オリンピックの正式種
目になることを信じています。

『今年こそは!』との決意で本気でがんばっていきます。