ブログ

知空会春日井支部のブログです。

2024/04/01 新年度の始まり

 あわただしい3月が終わり新しい年度が始まります。卒業、進学の皆様おめでとうございます。
今年の春は天候が不順で、特に3月は雨で寒い日が続き桜の開花がずいぶん遅くなりました。この頃やっとちらほら見かける感じです。昨年度は、コロナ禍の影響でしょうか積極的に試合に出場する選手が減っていました。今春からは試合を意識した練習内容にして入賞できるような選手を育てたいと思います。知空会の他の支部からはいい選手がたくさん出ています。かつて春日井支部にもいい選手がたくさんいましたがここ数年は出ていません。コロナ禍で私自身も気が抜けていたと思います。それを反省してがんばりますので、選手の皆様も入賞目指してがんばりましょう!

2024/02/26 確定申告が終わりました

 毎年この時期は憂鬱になります。各種次年度に引き継ぐ作業もたくさんあって事務仕事が増えます。中でも一番やっかいなのが確定申告。1年間の収入と経費を計算しクラウド会計ソフトの帳簿に間違いが無いかチェック。昨年暮れからある程度領収書などの整理は済ませておきましたので、申告開始の2月16日から作業をしてe-taxのオンライン申告を無事済ませました。オンライン申告は簡単便利などと国税庁がアナウンスしていますが、会計知識の無い人間には結構難しいです。とは言え何とか早めに済ませたので一安心です。

2024/02/06 東京指導員研修

  2月3・4日土日で東京の指導員研修会に参加してきました。全国から集まった先生達と質の高い稽古が出来て、身体はきつかったですがとても楽しい2日間でした。

行きの新幹線から見えた富士山

全日本ナショナルチーム前監督林晃先生(中央)

  稽古の後のビールはうまい!

2024/01/02 明けましておめでとうございます、が!

 2024年が明けました。今年は良い年になるようにと思っていた矢先、元旦夕食卓を囲みTVを観ていたら突然ゆらゆら、ガタガタと部屋が揺れ始めて、正月気分も吹っ飛び大変なことが起きてしまいました。石川県能登半島でM7.6の大地震。被災された皆様にはお見舞い申し上げます。これを書いている今も余震のニュースが入ってきています。

2023/12/10 春日井大会打ち上げ会

春日井大会の打ち上げ会を行いました。風船ヨーヨー釣、射的、綿飴マシーンで遊び最後はケーキを作り楽しく食べました。

綿あめマシーンに挑戦

射的でいっぱいお菓子をゲット!

風船ヨーヨー釣

ケーキ作り。中学生のお兄ちゃん達もがんばった。おいしく出来たかな?

参加の小中学生達。おっさんは私です。

2023/12/02  昇級審査について

 昇級審査についてご説明します。各審査員の先生方の採点合計点から平均点、偏差値を出しそれを基準に支部長判断で昇級を判断しています。私自身は直接審査に入らず日頃の練習でどうかな?と思っても審査の点数が良ければ昇級させます。初級から中級、中級から上級に上がる位置、7級4級については若干厳しく見ています。審査員の先生方が判断した結果を十分考慮し公平に判断しています。なお審査の結果に付いて技術的な事は本人に説明しますので保護者様からのご質問にはお答えできませんのでご了承ください。

 

2023/10/12 夢の諦め時 

 「夢は必ず叶う。」と言う人がいます。それは勝者の言葉だと思います。夢を追いかけてがんばってきたけど夢破れるなんて話いくらでもあります。じゃあ夢が叶わなかった人は努力が足らなかったと言うことでしょうか?「がんばる」「努力をする」と言うことは大事だと思いますが、なんか悲壮感というかネガティブなイメージを感じるのは私だけでしょうか?

 がんばってきたけど夢かなわず諦める時が来るとして、じゃあいつが潮時か?夢を追いかけている時は端から見て努力に見えることも本人には楽しみしかないと思います。辛いけどそれ以上に楽しくて仕方が無い、そう思っていると思います。そこに「希望」と言う将来が見えているからでしょう。がんばること、努力することが辛くなってきて「希望」と言う言葉に疑問符が付いてきたらそろそろ潮時なんだと思います。

 話が変わって、お稽古事のやめ時について。
 こういう仕事ですと10人入ったからと言って10人とも黒帯まで続くものではありません。多くの生徒が途中でやめてしまいます。やめ方もいろいろあって、ある程度続けて他のお稽古事と取捨選択してやめてしまう子、また中学進学とともにやめてしまう子などいますが、最悪のやめ方は、親がやめさせてしまうことです。
 
 親の目から見て才能が無いとかセンスが無いとかの理由でやめさせるのはやめましょう。劣等感が残るだけです。センスが無いから習うのであって、親が子に対して才能が有るか無いか、指導者でも無い人が分かるわけ有りません。チンタラやってた子が突然スイッチが入って大会で入賞して黒帯まで取った例があります。子供が楽しそうにやっていればそれだけでも続ける意味があると思います。

2023/08/26 もう夏も終わります

 高校野球も終わって、夏休みももうすぐ終わります。この夏前に始めたことその壱、通信講座で整体ボディケアセラピストを受講し資格を取得しました。その弐、脳と食事に関する本を読んで実践しています(出来る範囲で)。

 整体ボディケアセラピストについては50代から肩腰膝、身体中のあちこちが痛くて何件か整体に通ったりしてました。スポーツジムに行って鍛えたくても身体がついて行かなくて・・・。結局ジムで身体が納得いくまで1時間以上かけてストレッチして自分で何とかしました。それなら身体の痛み解消法をもっと勉強しようと思って通信講座を受けました。
 昔から身体の構造に興味があって専門書も買ったり(読んだり?)しました。整体ボディケアセラピストと言ってもそんなに専門的な講座でなくて、街のマッサージサロンで雇ってもらうのに多少有利かな?って感じです。これからももう少し専門的なオンライン授業で勉強していきます。

 その弐。若い頃からサプリメントいろいろ試してきました。栄養についてもいくらか勉強しました。最近は年齢的に認知症とかも気になってまして。「脳が強くなる食事」なる本を読みました。(書名出しちゃっていいのかな?)専門的な言葉が出てきてとても難しい本です。1回読んでもよく分からないので繰り返し読むつもりですが、取りあえずその本の影響で食事を変えました。肉より魚、炭水化物は極力控えて毎日てんこ盛りサラダ。市販ドレッシングは使わず、エクストラバージンオリーブオイルにレモン果汁掛けて。甘い物も控えて。以前は道場でコーヒータイムにコンビニの菓子パン食べてましたが今はやめました。食品添加物についても本にいろいろ書いてあり、市販量販加工食品が食べられなくなっています。サプリメントもほとんど摂らなくなりました。無駄遣い解消にもなっています。めざせスーパー・ジジイ。
 

2023/07/08 ドラゴンズ今年初勝利??

 まあとにかく中日ドラゴンズは弱い。20世紀終り頃、阪神タイガースがダントツに弱いころ「甲子園優勝の高校生チームより弱い。」と揶揄されていましたが、今のドラゴンズも相当弱い。
 
 ドラゴンズのテレビ中継を時間があるときにたまに観ますが、今年は私が観る時は必ず負けます。この前は8回まで2-0ぐらいだったと思いますが、8回裏ドラゴンズピッチャーがフォアボールで崩れだし、代わったピッチャーもフォアボール、ヒットであっという間に逆転負け。別に私が疫病神というわけでなく、単に確率論だと思います。

 今日も若干いやな予感を感じながら観ていましたが、先制されての逆転、リリーフ陣も打たれることなく勝ちました。最後までテレビ中継を観ることが出来ませんでしたが、今期私が観ていた試合で初めて勝ちました。!(^^)!貴重な勝ち試合を観られてラッキーでした。何とかシーズン終了時点で最下位でないことを祈ります。

 

2023/06/16 名古屋城再建

 名古屋城再建で揉めていますね。エレベーター付ける付けないで。まず考えて欲しいのは、再建する名古屋城を観光娯楽施設とするのか文化遺産とするのかをはっきり決めて欲しいです。

 名古屋城は第2次大戦終戦間際にアメリカの空襲で焼失しました。私が子供の頃名古屋城が燃える写真を見て「自分が生まれる15年前には本物の名古屋城がまだ有ったんだ。今あるコンクリートのお城は偽物なんだ。」と、本物を見れないのを残念に思いました。あとに犬山城、姫路城、高知城を見学した時、木造の本物に感動しました。

 昭和の時代まで残っていた名古屋城は細部にわたるまで測量し再建に必要な貴重なデータが残っているそうです。本丸御殿はそのデータを使って見事に再建されました。

 障害者団体の方が「エレベーターを付けて。」と意見されていますが、せっかく100パーセント本物を復元できるのにナンチャッテ名古屋城にしてしまうのはどうなんだろうと私は思います。偽物を作ったらもう二度と本物を復元することはできません。将来的に世界遺産になることも出来ないでしょう。

 いまはバーチャルなんたらで見ることもできますから、障害者や高齢者のために名古屋城内の敷地に天守閣最上部だけ復元してゴーグル付けて見るなんてこと出来ませんかね?

 なんか名古屋市と障害者団体で険悪なムードみたいで悲しいです。

 

2023/05/29 忙しい週末でした

 27日(土)午前中道場にて形特別練習会、午後から瀬戸の古橋卓也先生合同練習会に参加、春日井に戻って夕刻から道場指導。28日(日)は早朝から岐阜メモリアルセンター武道館にて地区形審判養成講習会に参加。午後3時半頃までみっちり稽古。

 土曜日の合同練習会は、6月の和道会昇段審査受験のため古橋先生が他道場に声かけして開催したもので、私と北原先生と二人、私たちは今度の昇段審査関係ありませんが、自分たちの稽古のために参加しました。子供から大人までたくさんの方と一緒に汗を流し楽しい時間を過ごしました。
 日曜日は来週6月4日に地区形審判資格審査のための講習会ですが、私は今年その審査を受けませんので気楽に参加するつもりでしたが、そんなのんきなことも言ってられない雰囲気で、糸東流、松濤館流、和道流、剛柔流の指定型を各45分づつ学んできました。

 2日間頑張りました。2日間とも冷房なしで空手着3着汗まみれにしました。

2023/05/25  お宅のお子さんスキップできますか?

 新型コロナウイルスがインフルエンザなみに5類に移行されました。この3年以上不自由な生活が続きましたが、これからいろいろなところで今までと違う影響が出てくるのではないでしょうか。今年体験で来られた幼児年中年長のお子さんたち、例年のように体験してもらっていますがほとんどの子供がスキップができません。「代わりに走って。」と言ってもできなくて固まってしまう子供が多いです。最初は「この子は運動が得意でないんだ。」と思っていましたが、後からくる子もほとんどこんな感じで、体験途中でリタイアする子も。これは私の推測ですが4歳、5歳と言うことは赤ちゃんから立って歩けるようになる間ずーとコロナ禍で外出制限があったため、歩く走るの基本動作発達のための十分な経験を積むことができなかったのではないかと思います。今からでも遅くないです、運動しましょう。

2023/05/07  瀬戸で開催された JKFan Yoshida CUP

ゴールデンウィーク最終日、毎年恒例のJKFan Yoshida CUP。主催の月井新先生のお考えで世界標準のルールで開催されます。ですから下の写真を見て頂くと、大会の雰囲気はなんとなく違うのわかりますか?
大会ルールは’23年新ルール、国内では今年の国体以降に採用されると聞いています。午前中は形の試合、スマホを使いWi-Fiで点数を飛ばし、モニターに表示されます。午後の組手は先ほど述べました、新ルール。ウォーニングC1、C2の区別がなくなりジェスチャーも若干変わります。メインコートのタタミ2の審判に選ばれ各部門の決勝戦まで審判として参加させていただきました。戸惑いながらも何とかこなしてきました。

WKF仕様のコート

ネット配信用放送席(中央月井先生)

メインコート形審判席(手前2番目の空席が私の席。実に名誉なことです。)

タタミ2の審判とゴルバニ先生(後列右から3番目)

2023/05/03 知空会大会入賞祝い・打ち上げパーティー

3月に行われました知空会大会の入賞者のお祝いと、お手伝いして頂いた保護者、生徒を集めて道場にてパーティーをやりました。参加者生徒、保護者総勢20人。

餃子の皮を使ってのピザ作り

風船ヨーヨーつり

 射的(景品はお菓子)

2023/04/17  組手全国審判資格審査受験で大阪に行ってきました。

 やちゃいました。15.16日と組手全国審審査受けました。6人1チームで、審査前、「副審はしっかり技を見て積極的旗を揚げましょう。主審のウォーニング、ペナルティはみんなでサポートしよう。」とメンバーの一人が言って気持ちを盛り上げました。
 で、いざ本番。最初の主審役の先生がC1ウォーニングのジェスチャー。自分としては相手の突きが当たったのか確認はできませんでしたが、「自分には見えなかったが主審からは見えたのだろう。」「よししっかりサポートしなきゃ。」と思って旗を揚げました。「えっ!」「上げたの俺一人。嘘だろー。」みんなで主審サポートしようって言ったじゃん。それからローテーションして他の先生主審。選手つかみ合って、主審が「ヤメ!」。「うん青がつかんでたね。」と思ったら主審「赤」にC2ジェスチャー。「え!」っと思ったけど「まあ主審がそう言うなら。」と赤旗上げたら。「あれ!またやってもーた。」他の審判誰も主審に同意しなくて私一人「ポツンと何とか。」状態。
 普通の試合なら絶対同意してないけど、試験だからと変に主審に気を遣っちゃって。審査見てた他の先生に「主審に流されすぎ。」と言われました。「うん、俺もそう思う。」
 でもね2日間、いろんな先生と話したり楽しかったですよ。〈そんな甘い考えではイカン。〉っと怒られそうですが、まあいいじゃないですか。あと帰り近鉄特急「ひのとり」に乗りました。先頭車両のプレミアムシートには乗れませんでしたがレギュラーシートでも十分きれいでゆったりして快適でした。にわか撮り鉄になって写真撮りました。

ひのとり車内にて



2023/04/07 ホームページ新しくなりました。